英語で「目は口程に物を言う」は?

ことわざには人々の知恵が詰まっていて、古今東西、さまざまな言い回しがありますよね。

今日は、「目は口程に物を言う」を取り上げたいと思います。

さあ、みなさん、この日本語を英語に訳すのにチャレンジしてみてください。

できましたか?

正解は…

“The eyes are the windows to the soul.”

これを直訳するならば、「目は心を映し出す鏡」とでも言いましょうか?

英語のこの諺の由来は、はっきりとはまだ分かっていないそうですが、ウィリアム・シェイクスピア、レオナルド・ダ・ヴィンチ、キケロ、または聖書の言葉とも言われいてます。

言葉の大切さと同じくらい、「目」を見るときにその人の心が分かる。

では、今日はこの辺で。

英語のコラム

  1. RSVPって何?

  2. 「隣の芝生は青い」って何て言うの?

  3. なぜ“look forward to”の後は、“〜ing”の…

  4. 「知は力なり」って英語で何て言うの?

  5. 日常会話で便利!カジュアルな英語表現 “Have a goo…

  6. 微妙なニュアンスの違い、分かりますか?

コメント

  1. Very nice post and straight to the point. I don’t know if this is in fact
    the best place to ask but do you folks have any thoughts on where to employ some professional writers?
    Thanks 🙂 Escape room lista

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP