まぎらわしい!Would you mind~の使いかた

みなさま、こんにちは。お盆はいかがお過ごしでしたか?

今日は、英語学習をされている方々が混乱しやすい “Would you mind~”の使いかたについて説明します。

みなさまは、人に何かをお願いする時どのように頼みますか?

以前の投稿では、人に何かを丁寧に頼む表現として、“Could you please~”の使いかたを学習しましたね。

今日はもうひとつ、同じく丁寧にお願いする表現の“Would you mind ~ing ”を覚えていきましょう!

まず、“Would you mind ~” とは、「~することをあなたは気にしますか?(=~していただけますか)」という意味になります。~の後は、ingの形をとります。(※ Would you mind if~という使いかたについては、また別の機会に解説しますね。)

では、ここでクイズです。

オフィスで暑くてクーラーを入れたい時に、近くにいる同僚に「窓を閉めていただけないでしょうか?」と頼んでみましょう。

正解は、“Would you mind closing the window?” となります。

では、今度は、自分が“Would you mind~”で頼まれた側だったら、どのように答えればよいか考えてみましょう!

今回は、「窓を閉めていただけないでしょうか?=(あなたは窓を閉めることを気にしますか?)」と聞かれましたので、窓を閉めて差し上げることが何も問題ない場合は、「いいえ、気にしません=(大丈夫ですよ)」と答える必要があります。

したがって、英語での答えは、“No, not at all.” (「いいえ、気にしません(=大丈夫ですよ)」)です。

もし「いいですよ」と答える際に、“Yes”と言ってしまうと、「私はそれを気にします(=嫌です)」という「拒否」のお返事となってしまうので、十分に注意してくださいね。

もちろん、人間同士の会話ですから、誤って使ってしまったとしても、その場のの雰囲気や表情を見れば通じる場合も多いとは思いますが、せっかくの機会ですので、正しい用法を学習してまいりましょう。

では、今日はこの辺で。

英語のコラム

  1. 英語のことわざ You Are What You Eat

  2. “Time is of the essence.”ってどうい…

  3. 「獅子奮迅の活躍」を英語で言うと?

  4. 「諸刃の剣」は英語で何て言うの?

  5. なぜ“look forward to”の後は、“〜ing”の…

  6. “Set in stone”ってどういう意味?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP