「頼りにしてます」は英語で何て言うの?

みなさん、こんにちは。

今回は、ビジネス英語で良く使われる「頼りにしています」という表現について解説します。

相手に何かをお願いしたりする時や、相手が何かをしてくれるという時に使える役立つフレーズですので、是非覚えてみてくださいね。

では早速、英語で言ってみましょう。

正解は、

“I’m counting on you!”です。

「まるで数を数えているみたい」、と思った人もいらっしゃるかもしれませんが、

相手に対する信頼や期待を込めて使う「頼りにしているよ」という意味のフレーズです。

外国人の上司から、以前幾度となくこの言葉をかけられましたが、こんな風に言われてしまうと断れません(笑)。

言われた側は、「よし!なんとか期待に応えてみせよう」とやる気がみなぎってくるのです。

ですから、私はこれをある意味「魔法のフレーズ」だと思っています。

明日から、部下の方に使ってみてくださいね!

では、今日はこの辺で。

英語のコラム

  1. その表現、目上の方に使って大丈夫ですか?

  2. 日常会話で便利!カジュアルな英語表現 “Have a goo…

  3. “prompt”って何?

  4. ASAPって何の略?

  5. 「曇り」を”Cloudy”以外で言う…

  6. アメリカ英語?イギリス英語?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP