When it rains…

みなさま、こんにちは。

突然ですが、みなさまには、好きな英語の言葉やフレーズはありますか?

今日は私の好きな英語の一節をご紹介します。

“When it rains, look for rainbows. When it’s dark, look for stars.”

さて、何という意味でしょう?

正解は、直訳すると「雨の日には虹を、暗闇では星を探せ」ですが、これは「つらく苦しい時でも、必ず希望がある」とでも意訳しましょうか。

“look for ~”という熟語は、「~を探す」「~を求める」「~を期待する」という意味がありますので、覚えると便利ですよ!

使い方の例として、空港で友達が自分のことをずっと探していてようやく会えたとします。そんな時には、“ I have been looking for you!”'(君をずっと探してたんだよ)等と言われたりします(実体験)。

上の写真は、私がイギリス北西部を仕事で訪れたときに、泊っていた宿のお部屋の壁にかかっていたものです。

そして、イギリスのショッピングモールには、ほぼ必ずと言っていいほどグリーティングカードの専門店があり、有名な言葉や格言が載っていたりします。

もし、何かにくじけそうになったら、先程の一節を思い出していただければと思います。

では、今日はこの辺で。

英語のコラム

  1. 句動詞“rake up”ってどういう意味?

  2. 「隣の芝生は青い」って何て言うの?

  3. アメリカ英語?イギリス英語?

  4. その表現、目上の方に使って大丈夫ですか?

  5. 微妙なニュアンスの違い、分かりますか?

  6. 「禍い転じて福となす」は英語で何て言うの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP